「氷川丸」が米寿、竣工88周年記念
2018年4月25日
―時代の荒波を乗り越え、唯一現存する大型貨客船―
本日、戦前の日本で建造された大型貨客船として唯一現存する船舶「氷川丸」が竣工88周年を迎えました。同船は2008年から当社が「日本郵船氷川丸」として山下公園前(横浜市)で一般公開しており、4月21日に米寿を記念したイベントを同船内で開催し、約8,000名が来場しました。
「氷川丸」88年のあゆみ
1930年4月25日、「氷川丸」は当時の最新鋭大型ディーゼル機関を搭載し、先進の安全技術を備えたシアトル航路向け貨客船として竣工しました。戦時中は政府に徴用され海軍特設病院船となり終戦までに3度機雷に接触しましたが、当社の大型船では唯一沈没を免れました。戦後も引き続き病院船のまま復員輸送に従事し、1947年に改装されて貨客船に戻り、1953年にシアトル航路に復帰しました。1960年に船齢30年に達し、第一線から退きました。徴用期間を除いて引退までに太平洋を横断した回数は254回、運んだ船客数は2万5千余名に上りました。
引退後は、横浜港のシンボルとして多くの人々に親しまれ、2008年に「日本郵船氷川丸」として竣工当時の姿に近い形に復原され、2016年に重要文化財に指定されました。
当社は今後も、歴史的資料の散逸防止や保存に努めるとともに、日本郵船歴史博物館や日本郵船氷川丸を通じて、日本の海運の歴史を後世に伝えることで海事思想の普及に貢献します。
左から
「氷川丸」船長の金谷範夫
「氷川丸」名誉船長のキャプテンハマー
「氷川丸」船長の金谷範夫
「氷川丸」名誉船長のキャプテンハマー
イベント当日の様子
|
|
晴天の下、舵輪に夢中になる女の子
|
<関連リンク>
日本郵船歴史博物館
近代日本海運の黎明(れいめい)期から現在に至るまでの歴史を1885年創業の日本郵船の社史を通して紹介しています。
ホームページ:http://www.nyk.com/rekishi/
日本郵船の歴史コラム
さらにくわしく氷川丸の歴史について解説しています。
歴史の生き証人「氷川丸」~その1~https://museum.nyk.com/kouseki/200704/
歴史の生き証人「氷川丸」~その2~https://museum.nyk.com/kouseki/200705/
歴史の生き証人「氷川丸」~その3~https://museum.nyk.com/kouseki/200706/
歴史の生き証人「氷川丸」~その4~(最終回)https://museum.nyk.com/kouseki/200707/
プレスリリース
2016年8月18日発表:「氷川丸」が国の重要文化財に正式指定
http://www.nyk.com/release/4207/004405.html
日本郵船歴史博物館
近代日本海運の黎明(れいめい)期から現在に至るまでの歴史を1885年創業の日本郵船の社史を通して紹介しています。
ホームページ:http://www.nyk.com/rekishi/
日本郵船の歴史コラム
さらにくわしく氷川丸の歴史について解説しています。
歴史の生き証人「氷川丸」~その1~https://museum.nyk.com/kouseki/200704/
歴史の生き証人「氷川丸」~その2~https://museum.nyk.com/kouseki/200705/
歴史の生き証人「氷川丸」~その3~https://museum.nyk.com/kouseki/200706/
歴史の生き証人「氷川丸」~その4~(最終回)https://museum.nyk.com/kouseki/200707/
プレスリリース
2016年8月18日発表:「氷川丸」が国の重要文化財に正式指定
http://www.nyk.com/release/4207/004405.html
以上
掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。