PEOPLE

海上職

航海士(海上勤務)

三等航海士(上執二等航海士)(取材当時)
2017年入社

入社理由

就職活動の時期が迫ってくる中で、改めて自分を見つめ直しました。その際、オフィスのデスクでパソコンに向き合って仕事をする自分の姿が中々想像できず、オフィスではなく「現場」で働く仕事の方が、自分には合ってるのではないかと考え始めました。そこで出会ったのが日本郵船であり、海上職の教育プログラムである「自社養成制度」でした。自然を舞台に海外で活躍するという願ってもない働き方と、航海士として船を動かし世界中に貨物を届けるというスケールの大きさに強く惹かれました。同時に、他邦船社に先駆けて設置した「自社養成制度」といった未来を見据えた先進的な姿勢に魅了されて入社を決めました。

仕事内容

現在は二等航海士として乗船しています。二等航海士は、主にモノ運びの大前提となる航海計画を担当します。入港する港が決まったら安全運航と燃料節約を勘案し、船長と相談しながらその港までのルートを引きます。可航水域、船舶交通、気象・海象など様々な要素を考慮してルートを決定しなければなりません。経験が浅いため悩むこともありますが、大ベテランの船長にアドバイスをいただきながら最適なルートを選択します。これら航海計画のほか、航海計器や無線通信機器の整備・管理等も二等航海士の仕事です。航海の安全に関わる非常に重要な計器・機器であるため、綿密な点検・整備を実施することを心掛けています。

やりがいを感じるとき

入港し、荷役作業を終えて、無事に出港した時の安堵感、そして達成感は計り知れないものがあります。安全運航・安全荷役が当たり前の世界で、一つのミスや失敗は大きな事故や損失に繋がりかねません。それゆえ出入港や荷役作業を無事に終えた後の充足感は非常に大きく、自信にも結びつきます。ただ、二等航海士の私が感じるプレッシャーは、責任という観点からは極々小さいものに過ぎません。荷役責任者の一等航海士や、出入港のすべてを司る船長は極めて重い責任を担っており、その分、味わう達成感、やりがいもとても大きなものだろうと感じられます。

最も自分を成長させた仕事

三等航海士として、初実職で半年間乗船した自動車船での仕事です。タイトなスケジュールに加え初実職で不慣れなことも多く、日々仕事をこなすことに精一杯でした。書類作業や救命・消防設備の整備等に追われ、行き詰まりそうになったこともありましたが、その度に船長をはじめ航海士や機関士の先輩方に助けていただきました。当時の航海は、日本を出てスエズ・パナマ運河を通る西回り世界一周航路という非常に贅沢なもの。仕事に追われながらも、初めて通る運河に興奮し、欧州や北米での上陸を楽しみ、オン・オフを切り替えながら充実した生活を送っていました。あの半年間は間違いなく成長の糧となりましたし、船乗り人生の思い出としても一生残るものです。

今後成し遂げたいこと

船上のメンバーは最適運航・安全運航に向けてチーム一丸となって仕事をしています。その一体感は他では中々味わえないものと感じています。今回初めて二等航海士として乗船し、担当業務に悩む場面も何度かありましたが、船長をはじめ航海士・機関士の方々の心強いサポートのおかげで乗り越えることができました。そのような温かい環境で働くことができることに感謝し、幸せを感じると同時に、私も将来、悩んでいる部下に手を差し伸べられる上位職になりたいと思いました。今後は陸上でも活躍できる機会をいただけると思うので、船上でも陸上でも、職種・職域にかかわらず、今まで以上に助け合い、支え合う土壌づくりの一端を担っていきたいと思っています。

CAREER STEP

2019年12月~2022年6月

三等航海士

自動車船、コンテナ船、LNG船、LPG船に乗船

2022年8月~取材当時

上執二等航海士

自動車船に乗船

INTERVIEW

PREV

海上職
船舶運航管理

八馬汽船(株)出向
2015年入社

NEXT

陸上職事務系
営業

海外ドライバルクグループ
2012年入社